下克上トレンドアフィリエイトでインデックスを早める5つの施策

下克上アフィリエイトを実践している人で、まだブログが弱い時に意識したいところとしてはインデックスの早さですよね。
そこで今回は、僕が短期間でインデックスを早めるために行ってきた取り組みを全て公開していきます。
まだブログが弱い方であれば、必ず役に立つ方法ですので是非チェックしてみてください。
インデックスを早めることによって得られる効果
下克上ノウハウではとにかくアクセスの爆発を意識して取り組みます。
ですので、中には速報系のトレンドキーワードを取り扱うのですが、インデックスが遅いとライバルとの記事作成合戦で勝つことができず、書いた記事が不発に終わってしまうという結果に。
ですが、インデックスが早まることで書いた記事がすぐに検索エンジンにアップされ、早い段階からアクセスを集めることができます。
その為に必要な取り組みがいくつかありますので、実際に取り組むことをお勧めします。
1, Ping送信をしっかりと行う
ワードプレスにはPing送信といって、ブログにアップした記事を各WEBサイトを通じて知らせる方法があります。
それがPing送信です。
関連記事:トレンドアフィリエイトで結果を出しやすいPing送信先一覧
Ping送信についての詳しい記事はこちらで詳しくまとめていますので、参考にして取り組んでみてください。
2, Fetch as Googleを使ってインデックスを早める
次にインデックスを早めるための取り組みとして、Googleウェブマスターツールの”Fetch as Google”を行うという方法があります。
これはGoogleのウェブマスターツールを通してGoogleに対して、あなたのブログの記事更新を行いましたということを知らせる作業となっており、毎日続ければ更新後2分〜3分程度でインデックスされるようになります。
関連記事:トレンド記事を無料で尚且つ一瞬でインデックスさせる為の方法
記事更新をしたらすぐFetch as Googleに登録するという癖を付けると良いですね。
3, ソーシャルブックマークサービスを使う
次にインデックスを早める取り組みというか、まだインデックスが遅い状況だからこそ、外部サイトを通してあなたのブログへアクセスを流すという方法があります。
それがソーシャルブックマークサービスを使った方法です。
関連記事:ソーシャルブックマークの正しい使い方と効果のあるSBM集まとめ
これはページランクが高くて、検索エンジンからの評価が高いWEBサービスから被リンクを受けることと、そのWEBサイトを通じてアクセスを流すという方法になります。
詳しい注意点に関してはこちらの記事でまとめてありますので、確認してみてください。
4, NAVERまとめ、Togetterを活用する
こちらはソーシャルブックマークサービスと同じような流れでアクセスを集めるのですが、主にキュレーションサービスとして使われている外部サイトを活用して行います。
その中でもNAVERまとめとTogetterは非常にアクセスが集まりやすいサイトです。
関連記事:NAVERまとめとTogetterでブログにアクセスを増やす流れ
ただ、こちらもソーシャルブックマークサービスと同様で気をつけたいポイントがいくつかありますので、その点を意識して取り組むようにしてください。
5, 最終的には記事更新頻度がインデックスを早める
これまでにいくつかのインデックスを早めるテクニックについてお話しさせていただきましたが、結局は記事の更新頻度が最も重要だったりします。
記事更新の回数に応じてクローラーがあなたのブログに巡回して、インデックスの促進を促す役割になりますし、実際にあなたのブログを見てくれているユーザーがフィードやお気に入りで検索してくる時も記事更新を行った時です。
ですので、色々とインデックスを早めるテクニックはあるのですが、記事更新をしっかりと継続した上でこれらのテクニックが役に立つということは覚えておいた方が良いでしょう。

この記事へのコメントはありません。