特化型トレンドブログを活用して圧倒的に稼ぐ為の情報を提供するブログ

特化型ブログで初心者にオススメのネタ・ジャンルは?リサーチ方法

特化型ブログをこれから始めようと思った時に、一番気になることというのはネタやジャンル選定ですよね。

どんなジャンルが稼げるのか?どんな記事を書いていけば良いのか?

こういった疑問が出てくると思います。

 

特化型ブログのリサーチ

まず、特化型ブログを作る前に、実際にどんなジャンルで運営をすれば稼ぐことができるのか。ということを頭の中でイメージさせる必要があります。

主に特化型ブログで稼ぐポイントは以下のどちらかです。

・アクセスを集めやすいジャンル

・商品(サービス)単価が高いジャンル

このどちらかで検索してリサーチをしてみると良いですね。

アクセスを大量に集めることができれば、アドセンスでも稼ぐことができますし、そのジャンルに合った広告を記事に貼るだけでも商品を成約させることができます。

また逆に、単価が高い商品やサービスをジャンルに設定すれば、アクセス自体は少なくても成約された時の報酬が大きいため、結果的に大きな金額を稼ぐこともできます。

 

初心者はどちらから始めれば良いかというと・・・

断然、アクセスを集めることができるジャンルで始めることをオススメします。

というのも、アクセスを集めることができなければどうしても、モチベーションが高まりませんし、なんだか取り組んでいる実感が出てこないのです。

それに、商品を成約させるという関門が無い分、記事を書き続けるだけでも稼げるというのが魅力です。

そこで慣れてきたら、記事の中に自然な流れでアドセンス以外の広告を紹介するという感じで進めると良いですね。

 

リサーチをするために必要なポイント

まず、アクセス主体の特化型ブログを運営するためにはリサーチから進めていきます。

具体的にどこでリサーチをするのかというと、こちらの”Googleキーワードプランナー”を使用するのです。

スクリーンショット 2015-07-17 8.49.36

ログインするとこちらの画面が表示されますので、「新しいキーワードを見つける」の部分の”フレーズ、ウェブサイト、カテゴリを使用して・・・”のところをクリックします。

スクリーンショット 2015-07-17 8.49.56

こちらの画面が表示されますので、「宣伝する商品やサービス」の項目に調べたいキーワードを入れてみてください。

スクリーンショット 2015-07-17 8.50.29

すると、このように表示されます。

今回は「嵐」で検索をしたのですが、”月間平均検索ボリューム”が50万回を超えるキーワードを狙ってジャンルを選定するとハズレが無いです。

これには理由があるのですが、月間検索ボリュームが多ければ多いだけたくさんの人が1ヶ月に検索をしているということですので、その検索のどこかにHITすればアクセスを集めやすいこと。

また、もう一つのポイントは、月間検索ボリュームが50万回以上あるジャンルであれば、ほぼ確実にトレンドネタが登場するということです。

 

検索回数をチェックするときの注意点

ただ、最後に月間検索回数をチェックするときの注意点なのですが、グラフができるだけ安定しているキーワードを狙って決めると良いですね。

例えば、「台風」というキーワードで検索するとこのようなグラフとなります。

スクリーンショット 2015-07-17 8.56.29

もちろん、これでも時期に合わせて作れば大量のアクセスを集めることができるのですが、時期を過ぎてからの検索需要が無くなってしまうため、安定して稼ぐ特化ブログには向いていません。

ですので、できれば「嵐」で検索した時のような安定して検索されているキーワードでジャンルを決めると良いですね。

 

まとめ

特化型ブログの初心者が稼ぎやすいポイントとしては・・・

・アクセスを集めやすいジャンルにする

・必ずキーワードプランナーでチェックする

・アクセスが安定するキーワードで決める

ということでお話しさせていただきました。

特化型ブログは最初のリサーチの部分が面倒に思えてしまいますが、一度ブログを立ち上げてしまえば記事ネタに尽きることがなくてスラスラ書けますので、ジャンル選定はしっかりとやっていきましょう。

※Hotmailは届かない場合がありますのでYahooメールやGmailでご登録ください

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当サイトから出た結果報告です