特化型トレンドブログを活用して圧倒的に稼ぐ為の情報を提供するブログ

アフィリエイトの外注が殺到する募集の仕方

初めて外注を募集するときに、外注費の平均相場が分からなくて、これで応募が普通に集まっているのか?それとも少ないのか?と、不安になってしまいますよね。

応募数の平均は仕事内容によって全く変わってきます。総じて、アフィリ系より物販系、それも単純作業になればなるほど、応募数は増える傾向にあります。

ブログの構成上、簡単なコピペのみの作業で募集をかけたなら数時間で数十人集まる場合もあります。同様にトレンドアフィリエイトでの募集も単純作業なので簡単に集めることができます。

しかし、ライター募集となると少し大変です。自分で文章を書いていくという文章力が必要になってくるからです。普段からブログやSNSで投稿を頻繁にやっている方でそれなりに反響があれば自信もあるでしょうが、そういう人の方が少ないと思います。

では、どのようにして外注を募集するのか見ていきましょう。

 

募集期間は長期にならないようにする

なかなか募集が集まらないからといっていつまでも募集を出し続けていては、外注側から見れば「ずっと残ってるし、いつでも出来そうだな。」「残ってるということは何かデメリットがあるからかな?」などと外注に良い印象を与えません。

でも、集まってないのに募集を止められるわけがありませんよね。そこで、1度取り下げてから再募集するのです。それを集めたい人数まで繰り返します。人数調整にもなりますし、1度見た人も募集打ち切り間近なのではと思い注意してみてくれる可能性があります。

そんなに時間かけて集めるほど暇じゃない人も多いでしょう。そんな場合は思い切って募集要項を簡単にしてください。

 

募集要項の条件下げ・簡略化

応募者数が増える傾向として「誰でも簡単に」「完全在宅で」「マニュアル付き」など外注が安心できる文言を取り入れることです。

外注募集にあたり、書いてほしいジャンルやおおまかな概要を記載していると思いますが、細かいことは書かずに

「簡単なブログ記事の作成。経験も専門知識も不要!」

「ネットで調べ、簡単にまとめていただくだけでOK!」

「完全在宅!好きな時間に作業をしていただけます!」

など、いかに簡単で安心させる文言を加えてください。記事の文字数や納める記事数は載せた方がいいですね。

外注の人はおそらくアフィリエイトを専門にやっていない人だと思います。(やってたら人の手伝っている場合ではないはず…)なので、どんな仕事でどれくらい大変なものなのかわからないのです。こちらの要件を書き並べても、大変さしか伝わらなければ、誰も募集に来てくれません。外注の人が安心してお得な情報を載せましょう。

 

募集要件を簡略化することにより間口を広げます。中には仕事の質が低い人も集まってしまうかもしれません。しかし、人が集まらなければ始まりませんし、集まった中で、あなたが厳選していく方が、より精鋭な外注先を見つけることができるでしょう。

 

まとめ

外注の募集で人が集まらない人は、まず間口を広げることを考えてください。そして、外注が安心・お得・私でもできると思わせる文言を取り入れてください。あなたが思う人材のみを集めては当然、数も少なくなるでしょうし、実際にしっかりとした仕事をしてくれるのか、わからないですよね?

よく見る求人雑誌もこのような文言が使われています。メジャーな雑誌にも使われている理由はそれで人が集まるからにほかなりません。

是非、優秀な外注先を見つけて、あなたの仕事が楽になるよう頑張りましょう!

非常識なブログの稼ぎ方

※Hotmailは届かない場合がありますのでYahooメールやGmailでご登録ください

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当サイトから出た結果報告です