特化型トレンドブログを活用して圧倒的に稼ぐ為の情報を提供するブログ

過去ブログからアクセス爆発までの流れ

過去のブログで新しいブログを好発進させる

過去のブログを使って新しいジャンルのブログでアクセスの集めやすさをご紹介しました。

今回は具体的にどのような感じで伸びていったかご紹介いたします。

スタートが良いとモチベーションも高まり、記事を書くこと自体も楽しくなります。

数字で表れる作業ですので、目で見て実感・報酬をもらって実感と良いサイクルを構築することができるでしょう!

過去のブログは何でもよい?

特化型ブログなので、ある程度同じの方が閲覧するユーザーや検索エンジンからの印象はいいです。

自分はゲームの特化型ブログを使用しましたので、趣味・暇つぶしという範囲に広げて、別の新しいブログを始めていきました。

ある程度の統一感を持たせたこともアクセス向上につながったかもしれません。

特化型は何かに特化しているからそう呼ばれるわけで、ごちゃ混ぜにするともはやトレンドになってしまいます。

過去ブログの記事数・PVは?

自分が使っていた過去ブログは約300弱の記事が投入されており、平均PVは300前後で、良かった時期でも1日7000PVくらいだったと思います。

記事数はそれなりに入ってましたがPVだけみれば全然低い数値です。

あまりにも記事数やPVが少ないと新規で立ち上げたのと変わりなくなってしまいますが、これくらいで成果がありました。

実際の推移で確認

自分のデータをご覧いただきたいと思います。

過去のデータと伸びた時のデータを比較してみます。

〇過去のデータ

サマリー2

〇伸びたデータ

サマリー

2016年6月くらいから新しい方を始めましたが、まだ時期の途中からの再開だったため、切り替わりの7月の準備をしました。もちろん途中でも更新はしていましたが、7月からが勝負だと思い取り組みました。

突然のアクセス急上昇

上記のデータから7月の月間PVは89,000PV→8月は419,000PV約5倍弱までアクセスを伸ばすことに成功しました。

正直、自分でも驚きました。

数字を見て実感が出てくると同時、もっと頑張ろう!という気持ちにもなりました。

手元に金額ベースのデータはございませんが、この時の報酬は100万円を超えました。

切り替わり時期が肝心

永続的に続くネタでも新規情報や切り替わりがあるネタはその準備をいかに早く、濃い内容を用意するかが大切です。

自分も始めは準備に力を入れたこと、次の準備期間で怠ったことでせっかく好スタートを切ったことを無にしてしまいました。

当然ですが、やらなければ結果は得られません。大きな報酬で満足して継続を怠ると他のライバルに追い抜かれてしまいます。

追い抜いて、追い越されないように心がけましょう!

まとめ

過去ブログを生かすことで、新しいブログの好発進の推移をご紹介いたしました。

データからも良い数値が見て取れると思います。

そして、継続を怠ると途端に落ち目になってしまいます…

まさに「継続は力なり」の言葉通りです。その言葉に嘘は無かったです。

続けるということを意識して頑張りましょう!

非常識なブログの稼ぎ方

※Hotmailは届かない場合がありますのでYahooメールやGmailでご登録ください

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当サイトから出た結果報告です